今は誰でも気軽に
整体や
マッサージを受けられるようになりましたが、プロによる
マッサージは痛いという噂もあるようです。
果たしてこれは本当なのでしょうか?
詳しく解説していきますね。
▼
マッサージは痛くない
結論から言うと、「
マッサージ=痛い」ということは基本的にありません。
マッサージはあくまでも体の機能回復のために行うもので、痛みを与えるのが目的ではないからです。
■痛い場合の原因は?
「
マッサージは痛くない」とは言え、人によっては
マッサージ中に痛みを感じる方もいます。
その場合は以下のような原因があると考えられます。
・元々痛い場所に
施術を行っている
・体調が悪い
・その部位に問題がある
最も多いのが「元々痛い場所に
施術を行っている」というものです。
例えば足が痛い時に足の
マッサージを行った場合、どうしても多少の痛みを感じることはあるでしょう。
しかしこの場合は、正しい
マッサージを受けることで元の痛みは改善する可能性が高いです。
他には「体調が悪い」「その部位に問題がある」場合も、
マッサージ中に痛みが出ることがあります。
■
施術中に痛みを感じたら?
マッサージを受けている時に耐えられないほどの痛みを感じたら、ぜひすぐにスタッフにお申し出ください。
最初にも書きましたが、
マッサージの
施術は本来、激痛があるようなものではありません。
「痛いけど気持ち良い」というような痛みではない場合は何らかの不調が考えられますので、医療機関の受診を考えたほうが良いでしょう。
マッサージケア学芸大でも、
マッサージによる痛みがある時は無理に
施術を続けることはしませんのでご
安心ください。
▼まとめ
マッサージを受けている時の感覚は、「気持ち良い」と感じるのが正解です。
ぜひご自身の感覚を大切にしていただき、少しでも不快に感じた時はすぐにスタッフに伝えてくださいね。