Blog&column
ブログ・コラム

必要な産後ケアとは?

query_builder 2021/12/08
コラム
26

女性は出産までの間、子宮内部で赤ちゃんを育むため、体に大きな負担がかかります。
さらに出産は、まさに命がけの大仕事ですよね。
そこで今回は、女性の産後ケアについて見ていきましょう。

▼必要とされる産後ケア
出産を終えた女性の体には、必要とされる産後ケアがあります。

■骨盤を正しい位置に戻す
通常、子宮は骨盤の中に納まっていますが、出産を控えた子宮は非常に大きくなりますので、それに伴って骨盤も開いていきます。
これは、妊娠という女性の体の変化に伴い、骨盤が見せる神秘的な働きと言えますね。

出産を終えると骨盤は元の大きさへと戻りますが、重い子宮を守っていたこともあり、場合によっては傾いてしまうことが少なくありません。
骨盤が正しい位置にないことが原因で、体型が崩れたりお腹がポッコリと出たままになって戻らないなどの悩みが生じることから、骨盤を正しい位置に戻すのは欠かせない産後ケアです。

■筋肉の疲労を取る
出産を控えた女性の多くは、腰痛に悩まされます。
確かに、赤ちゃんの体重が3000グラムだったとすると、常に3キログラムの重さをお腹に抱えているのですから、腰が痛くなるのも無理はありません。
腰をかばうと、どうしても体の他の部分への負担が増しますので、結果的には体全体の筋肉が悲鳴を上げていることでしょう。
「無事に赤ちゃんが生まれて嬉しいけれど、体は悲鳴を上げている」という状況ですので、とにかく全身の筋肉をほぐし、痛みを取り除くことも産後ケアの1つです。

▼まとめ
産後ケアでは骨盤を正しい位置に戻すことが大事とよく言われますが、骨盤だけでなく体中の筋肉のケアも必要です。
骨と筋肉を正常な状態にすることは、これからの育児にも大きく影響してくるでしょう。
当院では出産後の女性の体に配慮しながら、産後ケアを行います。
まずはお気軽にご相談ください。

NEW

  • 脳脊髄液について

    query_builder 2021/08/11
  • 冷え性の症状とは

    query_builder 2023/01/02
  • 冷え性の原因について

    query_builder 2022/12/01
  • 冷え性を改善する方法

    query_builder 2022/11/03
  • 頭痛の対処法について

    query_builder 2022/10/05

CATEGORY

ARCHIVE