Blog&column
ブログ・コラム

整体で行う猫背の矯正とは?

query_builder 2022/02/15
コラム
34
猫背は体に多くの悪影響を及ぼすとされ、改善するに越したことはありません。
そこで今回は、整体で行う猫背の矯正について見ていきましょう。

▼猫背を整体矯正する方法
整体には、さまざまな体調不良をもたらす猫背を矯正する方法があります。

■猫背の原因を見極める
整体では、まず猫背の原因を見極めることが最優先です。
猫背になることによって体に生じる不調は人によってさまざまですが、つらい症状は猫背から来ているものですので、最もつらい症状の原因を見極め、矯正を行っていきます。

■猫背の主な矯正箇所
猫背は、肩甲骨や背骨周りの筋肉だけでなく、胸の周辺の筋肉にも痛みをもたらすのが特徴です。
肩甲骨や背骨周りの痛みは、猫背のせいで丸まった背中の筋肉が強張り、常に緊張していることから発生します。
そのため、まずは筋肉を緩めることが大事です。
背中と胸周りの筋肉は、ずっとつながっていますので、背中側だけでなく胸側の筋肉もほぐすことが矯正につながります。

■正しい姿勢を身に付ける
猫背の原因には座り方や歩き方など、知らない間に癖となって身についてしまった要素が少なくありません。
そのため、筋肉をほぐして猫背からくる痛みを緩和したら、正しい姿勢を身に付ける矯正を行います。
立った時、座った時と、あらゆる角度から姿勢を見直す整体で正しい状態をキープできるようになれば、徐々に猫背も改善されていくというわけです。

▼まとめ
猫背は生まれつきのものではなく、さまざまな習慣によって猫背になっていきます。
その結果、体に多くの不調をもたらすのが難点です。
当院では、猫背による不調を緩和しながら、正しい姿勢になるよう矯正を行います。
猫背でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

NEW

  • 脳脊髄液について

    query_builder 2021/08/11
  • 冷え性の症状とは

    query_builder 2023/01/02
  • 冷え性の原因について

    query_builder 2022/12/01
  • 冷え性を改善する方法

    query_builder 2022/11/03
  • 頭痛の対処法について

    query_builder 2022/10/05

CATEGORY

ARCHIVE